コンテンツへ移動
公益社団法人大阪ハートクラブ

未来の循環器医療のために。公益社団法人大阪ハートクラブ

  • HOME
  • 大阪ハートクラブ
    • ご挨拶・沿革・役員名簿
    • 定款
    • 報告書
    • ご入会のすすめ及び退会
    • ご支援のお願い
    • 広告掲載(協賛)について
    • 個人情報保護方針
  • 講座・セミナー
    • 循環器学術セミナー
    • 超音波セミナー
    • 看護セミナー
    • 市民健康講座
  • 助成事業
    • 医学研究助成
    • 学術集会・研究会助成
  • 心不全地域NW事業
  • お問い合わせ
 

公益社団法人 大阪ハートクラブ事務局
〒590-0021 大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町1-1-16-C-15
電話/FAX:072-232-0550
(月・水・金10:00~17:00)

お問い合わせ・
お申込みはこちら

講座・セミナー

市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第315市民健康講座 (H28年3月9日)

市民健康講座

 ご病気を持たれていても、いきいきとした生活を送るために、日々の生活改善に取り組まれている患者さまは少なくないと思います。私ども臨床栄養学を実践する者は、昨今…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第314市民健康講座 (H28年1月18日)

市民健康講座

 我が国における心不全患者は増加しており、その理由として高齢になると心不全罹患率が著明に増加することがあげられる。また死亡数がやや減少傾向にある急性心筋梗塞と…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第313市民健康講座 (H27年11月11日)

市民健康講座

 心臓リハビリテーションという言葉があります。リハビリテーションと聞いて、すぐに運動を連想しますが、実は運動の他に、食事(塩分、脂肪分、水分の管理)、禁煙、1…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第312市民健康講座 (H27年9月9日)

市民健康講座

 超高齢社会をすでに迎えている日本では、健康寿命延伸のため、要介護への移行を防止することが急務となっています。高齢者において増加する衰弱(フレイル)、転倒・骨…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第311市民健康講座 (H27年7月6日)

市民健康講座

 アメリカの医学者、ウィリアム・オスラー先生の「人は血管とともに老いる」という言葉をご存知でしょうか?  つまり根本的な老化とは「血管が衰えること」を意味して…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第310市民健康講座 (H27年5月20日)

市民健康講座

 年齢とともに血管は傷つき、その機能が低下し、しなやかさも失われてきます。動脈硬化とは、血管の老化ともいえるかもしれません。年齢以上に血管の老化をすすめる因子…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第309市民健康講座 (H27年3月13日)

市民健康講座

 日本において脳血管障害(脳卒中)は年間124万人が罹患し、寝たきり患者の35%を占めて最も多く、年間12.2万人の死因となる国民病です。脳卒中には、脳を栄養…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第308市民健康講座 (H27年1月9日)

市民健康講座

 大動脈解離・大動脈瘤は増加傾向にあり、2013年の厚生労働省人口動態統計では第10位の死亡主因疾患となっています。とくに大動脈瘤は破裂するまで無症状に経過す…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第307市民健康講座 (H26年11月28日)

市民健康講座

 急性心筋梗塞の治療は、カテーテルを用いた経皮的冠動脈形成術による再灌流療法の開発や冠疾患集中治療室の普及など、過去30年間で著明な進歩を遂げました。病院に搬…

続きを読む
市民健康講座 no-img
//ys_the_archive_default_image();

第306市民健康講座 (H26年9月1日)

市民健康講座

 癌や心筋梗塞、脳卒中を発症すると大騒ぎですが、蛋白尿や軽度の腎機能障害に代表される慢性腎臓病(CKD)は軽視されてきました。 しかし、CKDの概念が普及する…

続きを読む
1 … 7 8 9 … 13

講座・セミナー 開催予定

  • 令和7年10月循環器学術セミナー
    循環器学術セミナー 開催予定

    令和7年10月循環器学術セミナー

  • 第363回市民健康講座(2025年7月11日)
    市民健康講座 開催予定

    第363回市民健康講座(2025年7月11日)

  • 令和7年6月循環器学術セミナー
    循環器学術セミナー 開催予定

    令和7年6月循環器学術セミナー

  • 令和7年5月循環器学術セミナー
    循環器学術セミナー 開催予定

    令和7年5月循環器学術セミナー

講座・セミナー 報告

  • 市民健康講座
  • 看護セミナー
  • 超音波セミナー
  • 循環器学術セミナー

症例検討&成果報告書

  • 症例検討
  • 医学研究助成成果報告書

各種報告書

  • 予算書
  • 事業計画書
  • 事業報告書
  • 正味財産増減計算書
  • 財産目録
  • 貸借対照表
  1. Home
  2. 講座・セミナー

公益社団法人 大阪ハートクラブ事務局


〒590-0013
大阪府堺市堺区東雲西町4-5-27-105
電話:072-232-0550
FAX:072-232-0550
(月・水・金10:00~17:00)

お問い合わせ
  • HOME
  • 大阪ハートクラブ
  • ご入会のすすめ及び退会
  • ご支援のお願い
  • 報告書
    • 予算書
    • 事業報告書
    • 事業計画書
    • 正味財産増減計算書
    • 財産目録
    • 貸借対照表
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© 2023 公益社団法人 大阪ハートクラブ