講座・セミナー
第293回市民健康講座 (H24年7月6日)
高血圧はサイレントキラーと呼ばれており、あまり大きな症状がない状態を経て脳卒中や心筋梗塞を引き起こす非常に怖い病気です。血圧は心臓から出てくる血液量と末梢の…
第292回市民健康講座 (H24年5月6日)
循環器(心血管)疾患の治療は近年大きく進歩しています。しかし経過中に病気が急変進行して重症化される方も時折みられます。循環器(心血管系)疾患の急変の原因とし…
第291回市民健康講座 (H24年3月21日)
我が国も高齢化社会に突入し、年齢とともに増加するといわれている心房細動という不整脈は日常臨床で遭遇することが多くなってきています。昔は白髪のようなものとして…
第290回市民健康講座 (H24年1月11日)
近年、慢性腎臓病(CKD)が心血管疾患の危険因子であることが明らかとされ、心腎連関という概念が定着してきています。すなわち、腎臓に何らかの異常をもつ患者さん…
第289回市民健康講座 (H23年11月)
心筋梗塞や脳卒中などの動脈硬化性疾患は本邦の死亡原因の上位を占めており、また、罹病率も経年的に増加している。脳卒中は寝たきりの原因の第一位であり、また、心筋…
第288回市民健康講座 (H23年9月2日)
急速な高齢化社会と共に、心不全患者は増加の一途をたどっている。2005 年に出された米国における心不全患者数の予測では、年度を追うごとに増加をしているが、特…
第287回市民健康講座 (H23年7月4日)
冠動脈とは?心臓は、全身に血液を送るポンプの役割を果たしている。このポンプである心臓は心筋と呼ばれる筋肉でできている。心筋が休むことなく収縮と弛緩を繰り返し、…