第345回市民健康講座 (2022年7月22日)
心不全は、加齢に伴い増える代表的な疾患の一つです。心不全は、血液を全身に送るという心臓のポンプ機能が低下し、心臓から血液が十分に送り出せなくなった状態のこと…
心不全は、加齢に伴い増える代表的な疾患の一つです。心不全は、血液を全身に送るという心臓のポンプ機能が低下し、心臓から血液が十分に送り出せなくなった状態のこと…
心臓が悪くても体力がしっかりあれば、健康な人と寿命が変わらないことをご存じでしょうか? 健康で長生きできるかどうかの一番の要因は、実は「体力」なのです。体力…
現在、わが国において死因の第2位である心不全とはどんな病気か、治療法は何があるのか、新しい治療である再生医療を含め、ご説明いたします。 心不全患者数について…
心不全(体のむくみや息切れ)という病気になると、全身への血液の巡りが悪くなることで、食事を栄養として吸収し自分の身体を造る、という部分にも影響が出てくること…
心不全は適切な治療により症状は改善しますが、多くの場合元通りの元気な心臓や身体機能にまで回復する事はありません。程度が軽くても「悪化⇔寛解」を繰り返す事で、…
皆さんは、COPD(シーオーピーディ)という病気をご存じでしょうか? 主にタバコが原因となる 肺の病気で、高血圧や糖尿病と同じで生活習慣病のひとつです。 「…
心臓、腎臓は体内では離れた場所に存在しますが、実は助け合いの関係にあり、どちらが弱っても相手方によくない影響が出ることが知られています。本講演で、私は腎臓の…
心臓の出口、中に位置している扉を心臓弁と呼びます。 これらが開きにくくなったり(狭窄)、閉じにくくなったり(閉鎖不全)すると心臓弁膜症と診断されます。心臓弁…
先日、大阪ハートクラブ主催の市民講座において、「心房細動という病とその周辺病」という題目で講演する機会をいただきました。 不整脈の一種である心房細動は、芸能…
テーマ①心臓のお話 心臓は肺や全身に血液を送り出すポンプの役割を果たしています。1回に送り出す血液は70ml 程度、脈拍は1分間に60-100回程度で動いて…