テーマ | 救急疾患の心エコー |
---|---|
担 当 | 国立循環器病研究センター 心不全・移植部門 泉 知里先生 |
開催日時 | 2025年3月1日(土)15:00~16:30 |
2025年3月1日に、大阪ハートクラブ主催 令和6年度超音波セミナーを開催しましたのでご報告させていただきます。
このセミナーは、COVID-19により1年中止になったあと、2022年2月に再開し、私が担当させていただいてから今回で4回目となります。もともとはオンサイトで行われていたセミナーでしたが、今年度も利便性を考えて、全面Webで開催にすることにしました。
今年は、救急疾患にフォーカスを当てて、3名の先生方から講演を行っていただきました。開業をされている先生も、また病院で勤務されている先生や技師に方も、救急疾患にどのように迅速に対応するか、は大きなテーマかと思います。その救急の場で、どんな場所でも役に立ってくれるのが心エコー図検査です。PoCUS(ポイントオブケア超音波)から精査のための心エコー、それぞれの役割、実際にどのような所見を見てどのように判断していくのか、などについて、多くの実例を示しながら講演いただき、私自身大変勉強になる講習会でした。救急疾患の心エコー図に関する
ピットフォールなどを共有するチャンスが有ることは、非常に重要だと再認識しました。
今年は約40名の先生方やコメディカルの方に視聴していただくことができました。この超音波セミナーで学んだことを、日ごろの診療に活かせていただければありがたく思います。また、この会を通じて、少しでも多くの方に心エコー図検査の魅力を知っていただけたらいいなあ・・・
と願っています。
講師の先生方、またご視聴いただきました皆様、どうもありがとうございました。来年もまた、よろしくお願いいたします。