第332市民健康講座 (2019年1月23日)市民健康講座 テーマ:循環器疾患によくみられる自覚症状 ~胸痛・動悸・呼吸困難~ 講 師:特定医療法人 渡辺医学会桜橋渡辺病院 副院長 藤井 謙司 先生 開催日:2019年(H30年)1月23日
第330市民健康講座 (H30年9月3日)市民健康講座 テーマ:さぁ、カラダを動かしましょう! 心臓病や血管病の予防・再発予防のために運動のすすめ 講 師:山口労災病院 中央リハビリテーション部 理学療法士 西村 真人 先生 開催日:2018年(H30年)9月3日
第329市民健康講座 (H30年7月11日)市民健康講座 テーマ:その足のむくみ、息切れは静脈が原因かもしれません ~意外と身近な静脈血栓塞栓症~ 講 師:国立循環器病研究センター 肺循環科 医長 大郷 剛 先生 開催日:2018年(H30年)7月11日
第328市民健康講座 (H30年5月14日)市民健康講座 テーマ:その症状、心不全かもしれません。心不全を防ぐには? 講 師:大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 医学部講師 大谷 朋仁 先生 開催日:2018年(H30年)5月14日
第327市民健康講座 (H30年3月19日)市民健康講座 テーマ:心臓病を持ちながら、自分らしく生き抜くために、支えるために 講 師:大阪府立大学大学院看護学研究科 教授 籏持 知恵子 先生 開催日:2018年(H30年)3月19日
第326市民健康講座 (H30年1月24日)市民健康講座 テーマ:虚血性心疾患における最新の治療 ~カテーテル治療と薬物治療の役割~ 講 師:近畿大学医学部 循環器内科 医学部講師 上野 雅史 先生 開催日:2018年(H30年)1月24日
第325市民健康講座 (H29年11月20日)市民健康講座 テーマ:感冒の様な症状で発症する怖い大型血管炎(高安動脈炎と巨細胞性動脈炎)のお話 講 師:国立循環器病研究センター研究所血管生理学部 中岡 良和 先生 開催日:2017年(H29年)11月20日
第324市民健康講座 (H29年9月8日)市民健康講座 テーマ:ご存知ですか、「心不全パンデミック」 講 師:大阪大学大学院医学系研究科 重症心不全内科治療学寄附講座 准教授 兼 大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 診療局長 彦惣 俊吾 先生 開催日:2017年(H29年)9月8日
第323市民健康講座 (H29年7月14日)市民健康講座 テーマ:歩くと胸が痛い、歩くと足が痛い、息切れがする、胸がドキドキする ~それは循環器疾患かもしれません~ 講 師:八尾市立病院 院長 星田 四朗 先生 開催日:2017年(H29年)7月14日