令和7年10月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和7年10月循環器学術セミナー
講 師:座長:福田 大受先生(大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学 教授) 研究助成講演 『重症機能性三尖弁逆流に対する右室機能の臨床的意義』 小川 真奈 先生(大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学 病院講師) 特別演題  『心不全の予防を考慮した高血圧の治療戦略』 室原 豊明 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学 教授) 室原 豊明 先生はWeb配信です。
開催日:2025年 10月 16日(木)19:00~20:00 ハイブリッド形式(会場ご来場+WEB配信) 室原 豊明 先生はWeb配信です。

令和7年7月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和7年7月循環器学術セミナー
講 師:座長:塩島  一朗 先生 国立循環器病研究センター 研究所長 演者:瀧本 英樹 先生 東京大学医学部附属病院 循環器内科 講師
開催日:2025年7月31日(金)19:00~20:00

令和7年6月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和7年6月循環器学術セミナー
講 師:座長:大阪 大学大学院医学系 研究科 循環器内科学 准教授 大谷朋 仁 先生 【一般講演】 「運動負荷心エコー図検査で心拍応答不全を伴う収縮の保たれた心不全HFpEF )と診断し、 β 遮断薬中止で軽快した一例」 演者:中村 雅之 先生(国立 病院機構 大阪医療 センター 循環器内科) 【研究助成講演】 「着用型ホルター心電図を用いたこれからの心房細動管理」 演者:中野 智彰 先生(大阪 大学大学院医学系 研究科 循環器内科学) 【特別講演】 座長:坂田 泰史 先生(大阪 大学大学院医学系 研究科 循環器内科学 教授) 演者:岸 拓弥 先生(国際医療福祉大学大学院医学研究科 循環器内科学 教授 国際医療福祉 大学福岡 薬学部 教授) 「今宵はわかったふりはせずに血圧値の意味を真面目に考えます 〜直列回路の人間 vs 並列回路のカエル 〜 」
開催日:2025年 6 月 26 日 (木 19:00~20:20 AP大阪茶屋町 8 階 にて 現地開催 Web 上での同時配信

令和7年5月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和7年5月循環器学術セミナー
講 師:◆病理から見る生体弁SVD 座長:河村 拓史 先生(大阪大学 心臓血管外科) 講師:鳥居 翔 先生(東海大学 循環器内科) ◆本邦における重症心不全と弁膜症治療 座長:宮川 繁 先生(大阪大学 心臓血管外科) 演者:小野 稔 先生(東京大学 心臓外科) コメンテーター 島村 和男 先生(大阪大学 心臓血管外科) 斎藤 俊輔 先生(大阪大学 心臓血管外科)
開催日:2025 年 5 月 26 日(月) 18:30 ~ 20:30 

令和7年1月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和7年1月循環器学術セミナー
講 師:【特別講演】 『Fantastic 4時代におけるSGLT2阻害薬への期待』 座長 星賀正明先生 大阪医科薬科大学  演者 瀬在 明先生 日本大学
開催日:令和7年1月23日(木)19:00~20:00

令和7年3月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和7年3月循環器学術セミナー
講 師:【研究助成講演】 19:00〜 19:30 『 ナトリウム利尿ペプチド欠乏症の表現型の解明 』  座長:山本 浩一 先生 大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学 教授 演者:岡本 千聡 先生 大阪大学大学院医学系研究科 医化学講座 助教 【特別講演】 19:30 〜 20:20 『最新の高血圧治療2025 』     座長:樂木 宏実 先生 大阪労災病院 総長/大阪大学名誉教授 演者:苅尾 七臣 先生 自治医科大学内科学講座 循環器内科学 教授
開催日: 2025年3月6日(木)19:00~20:20

令和6年10月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:大阪ハートクラブ 循環器学術セミナー
講 師:座長 大阪公立 大学 大学院医学 研究科 循環器内科学 教授 福田 大受 先生 研究助成講演・講演1  『「骨格筋 の 質 」 と いう観点から見た慢性心不全病態解明』 大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学 吉田俊丈 先生 特別演題  『心不全ステージ分類が教えてくれるGDMTと高血圧治療の意義~まだできる・もっとできる~ 』 国際医療福祉大学大学院医学研究科 循環器内科学 教授 国際医療福祉大学 福岡薬学部  教授 岸 拓弥 先生
開催日:2024年 10 月 24 日(木)19:00 20:00

令和6年11月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和6年11月循環器学術セミナー
講 師:座長 中澤 学 先生 近畿大学医学部 循環器内科学教室  主任教授 講演1(研究助成成果報告) 適切な特発性血栓症の診断治療確立に向けた新規遺伝子変異及び臨床像との関連解析 林 浩也 先生 国立循環器病研究センター 心臓血管内科 肺循環科 講演2 変わりゆく抗血栓療法の考え方と今後 塩見 紘樹 先生 京都大学医学部附属病院 循環器内科 助教
開催日:2024 年 11 月 28 日 (木 )19:00~20:10

令和6年5月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和6年5月循環器学術セミナー
講 師:開会の辞 大阪大学宮川繁先生 ❏至適大動脈弁狭窄症治療を考える ーINSPIRIS RESILIAの真価ー 座長 国立循環器病研究センター 泉知里先生 演者 大阪大学         前田孝一先生 ❏TAVIExplantTechnic 座長 大阪大学         吉岡大輔先生 演者 岸和田徳洲会病院     畔柳智司先生
開催日:2024/5/15(水)19:00~20:15

令和6年6月循環器学術セミナー

循環器学術セミナー
テーマ:令和6年6月循環器学術セミナー
講 師:一般講演 座長 大阪市立総合医療センター 循環器内科 副部長 阿部幸雄 先生 「症例 からみる重症心不全の 診療 」演者 大阪 大学大学院医学系研究科 循環器内 科学 赤澤 康裕先生 研究助成講演 「半導体 検出器搭載型全身用ガンマーカメラを 用いた心筋血流予備能比の 検討 」演者 大阪 大学大学院医学系研究科 循環 器内科学 千村 美里 先生 特別講演 座長大阪 大学大学院医学系 研究科 循環器内科学 教授坂田泰史先生 「今後 の高血圧・心不全診療を 考える 」 佐賀 大学医学部長 内科学主任教授 野出孝一 先生
開催日:2024年 6 月 27 日 (木 19:00 20:20