症例検討:514

2025
テーマ:Eisenmenger化した心房中隔欠損症に対して機械的補助循環下に短期間に肺血管拡張薬を導入しEisenmenger化の改善が得られた一例
担 当:大阪けいさつ病院 循環器内科 池田 奈瑚、中本 敬、飯田 修、南口 仁、市堀 泰裕、森 直己、神田 貴史、志波 幹夫、 翁 佳輝、筒井 悠美、豊島 拓、松村 未紀子、中渡瀬 智、咲尾 隆滋、吉井 大智、 南 慎哉、渋谷 祐樹、越智 公一、甲田 献、樋口 義治

症例検討:513

2025
テーマ:MRSA菌血症による上行大動脈感染性動脈瘤の切迫破裂に対して 緊急人工血管置換術で救命しえた1例
担 当:大阪労災病院 循環器内科 向井 太一、江神 康之、森 雅太、光行 恒介、松原 羽矢 永井 和志、室谷 凌、鬼勢 三雅子、杉野 亜矢子 小林 紀之、阿部 優、野原 大彰、川浪 翔大、安元 浩司 岡本 直高、松永 泰治、矢野 正道、西野 雅巳

症例検討:512

2025
テーマ:ダサチニブによる肺動脈性肺高血圧症を来した慢性骨髄性白血病の一例
担 当:大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学   東野 奈生子、赤澤 康裕、中村 大輔、   世良 英子、岡 崇史、大谷 朋仁、坂田 泰史

症例検討:511

2025
テーマ:薬剤性過敏症症候群により好酸球性心筋炎を発症した一例
担 当:関西医科大学内科学第二講座 諏訪 惠信、塩島 一朗

症例検討:510

2025
テーマ:心拍数設定の適正化が問われたデバイス植込み2症例の検討 ―HRScの臨床的意義と個別設定の必要性について―
担 当:桜橋渡辺未来医療病院 心臓・血管センター内科 岡田真人, 岩倉克臣, 岡村篤憲, 岩永善高, 渡辺平太郎

症例検討:509

2025
テーマ:運動負荷心エコー図検査で心拍応答不全を伴う収縮の保たれた心不全(HFpEF) と診断し, β遮断薬中止で軽快した一例
担 当:国立病院機構大阪医療センター 循環器内科 中村雅之、安部晴彦、村岡直哉、余田拓海、高木宏太、 兵庫隆司、 水森祐樹、大崎慧、大里和樹、 鵜飼一穂、 家原卓史、山根治野、大橋拓也、尾崎立尚、三嶋剛、 池岡邦泰、井上耕一、上田恭敬、松村泰志

症例検討:508

2025
テーマ:心房細動を契機に心不全増悪をきたしたことで診断に至ったALアミロイドーシスの一例
担 当:独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター 循環器科1 病理診断科2  芝元 美緒1  吉村 貴裕1 永井 和志1 上田 康平1  平良 泉尚1  大谷 一平1  山戸 将司1 柏瀬 一路1  長谷川 新治1  星田 義彦2

症例検討:507

2025
テーマ:心エコー図検査が診断に有用であった外傷性重症三尖弁閉鎖不全症に対し 三尖弁形成術を施行した1例
担 当:大阪公立大学大学院医学研究科 1循環器内科学 2心臓血管外科学 小川真奈¹、伊藤朝広¹、佐藤達也¹、野村菜々香¹、伊藤文花¹、石川世良¹、森崎晃正²、高橋洋介² 、柴田利彦² 、福田大受¹